- ▼会社概要
- ▼経営理念・ブランド プロミス
- ▼廃棄物処理フロー
- ▼沿 革
- ▼保有許可証一覧
- ▼認定証ほか一覧
会社概要
会 社 名
				大谷清運株式会社
			代 表 者
				代表取締役社長 二木 玲子
代表取締役専務 羽田 裕美子
					
				代表取締役専務 羽田 裕美子
役員氏名
				取締役 羽田 寿洋
監査役 二木 和美
			監査役 二木 和美
設立年月日
				昭和37年6月21日
			資 本 金
				10,000,000円
			従業員数
				190名 (2022年4月現在)
			事業内容
●主な事業内容
			- ・環境問題に関する企画提案及びコンサルティング
- ・東京23区指定清掃事業
- ・一般区域貨物自動車運送事業
- ・一般廃棄物収集運搬業
- ・産業廃棄物収集運搬業
- ・産業廃棄物中間処理事業
- ・リサイクル事業
- ・ビル管理及び清掃事業
- ・労働者派遣事業
会社紹介動画
				所 在 地
				
				【本 社】
							〒125-0032 東京都葛飾区水元1-3-13
TEL:03-3600-5561 FAX:03-3600-5563
	
						TEL:03-3600-5561 FAX:03-3600-5563
【文京支社】
							〒113-0033 東京都文京区本郷1-33-4 ヘミニスⅠ 7階
TEL:03-3868-8930 FAX:03-3868-8931
	
						TEL:03-3868-8930 FAX:03-3868-8931
【環境事業部】
							
									リサイクルプラント RE-BORN2000 & 2020
〒121-0836 東京都足立区入谷9-4-13
TEL:03-5837-7187 FAX:03-5837-7188
								〒121-0836 東京都足立区入谷9-4-13
TEL:03-5837-7187 FAX:03-5837-7188
									リサイクルプラント RE-BORN2010
									
〒121-0836 東京都足立区入谷9-8-9
TEL:03-5837-3422 FAX:03-5837-3424
								〒121-0836 東京都足立区入谷9-8-9
TEL:03-5837-3422 FAX:03-5837-3424
									リサイクルプラント RE-BORN2018
									
〒121-0836 東京都足立区入谷8-14-29
TEL:03-5647-2031
							〒121-0836 東京都足立区入谷8-14-29
TEL:03-5647-2031
【千葉支社】
							〒261-0021 千葉県千葉市美浜区ひび野2-120-3 ホテルニューオータニ幕張3F
TEL&FAX:043-297-8826
	
						TEL&FAX:043-297-8826
会社組織図
				
			グループ企業
				ヒカリ産業株式会社
					
				産廃ネット
				収集運搬業、処分業
					
				電子マニフェスト
				- 収集運搬 / 加入者番号 2009937 公開確認番号 / 468484
- 処分(RE-BORN2000) / 加入者番号 3012891 公開確認番号 / 839186
- 処分(RE-BORN2010) / 加入者番号 3008724 公開確認番号 / 183768
- 処分(RE-BORN2018) / 加入者番号 3017922 公開確認番号 / 368936
主要取引先
				- 東京二十三区清掃協議会
- (株)ニュー・オータニ
- 東京ガス(株)
- (株)テーオーシー
- サントリービバレッジソリューション(株)
- エーザイ(株)
- (株)SUBARU 東京理科大学葛飾キャンバス
- ライオン(株)
- 国立国際医療研究センター
- 淑徳学園 淑徳SC中等部・高等部
- 東京電設サービス(株)
- (株)高島屋
- 東京スバル(株)
- 日本郵政(株)
- 日本郵便(株)
- 跡見学園
- 文京学院大学ふじみ野キャンパス
- (株)ユニマットライフ
- アパホテル ほか
取引金融機関
				- みずほ銀行 亀有支店
- りそな銀行 金町支店
- 亀有信用金庫 水元支店
- 三菱UFJ銀行 亀有支店
経営理念・ブランド プロミス/環境方針など
私たち大谷清運(株)のスタッフ=OTANIマン・OTANIエンジェルは、人と地球にやさしい資源循環型社会の実現に貢献します。
そのために私たちが大切にしている指針があります。
大谷清運株式会社の経営理念や方針は下記ページに詳しく記しています。ぜひご覧ください。
大谷清運株式会社の廃棄物処理フロー
私たち大谷清運は、一般廃棄物から産業廃棄物の処理まで、当社独自の処理ネットワークにて「安心」「確実」な資源化・適正処理を行います。
大谷清運株式会社の処理フローは下記ページに詳しく記しています。ぜひご覧ください。
沿 革
- 1962年
- 
								6月東京都大田区に、大谷清運株式会社設立 東京都陸運局より「特定貨物自動車運送事業」の経営免許を受ける 発起人代表 羽田憲二が、代表取締役に就任9月東京都清掃局の廃棄物収集運搬業務を開始
- 1964年
- 
								8月株式会社ホテルニューオータニの廃棄物収集運搬・処理並びに、グリーストラップ等の清掃作業の委託を受ける
- 1970年
- 
								3月株式会社東京卸売センター (現株式会社テーオーシー) の廃棄物収集運搬・処理業務の委託を受ける
- 1971年
- 
								10月本社を現住所に移転
 
							    - 1972年
- 
								8月運送事業免許を「一般区域 (限定) 貨物自動車運送事業」に変更
- 1993年
- 
								2月新宿区四谷にて企画事業部『 』事務所開設
- 1996年
- 
								6月リサイクル業務を開始
- 1999年
- 
								5月ホテルニューオータニ厨房清掃の委託を受ける9月東京都エコ・アップ事業所東京宣言 (Ⅱ種) に登録
- 2000年
- 
								10月東京都より「産業廃棄物処分業」の許可を受ける12月本社事務所を改修、改築 産業廃棄物中間処理施設 RE-BORN2000 開業
 
							     
							    - 2002年
- 
								1月ISO14001認証取得
- 2006年
- 
								4月Pマークの認証取得 (JIS Q 15001:2006)
- 2010年
- 
								2月東京都「産廃エキスパート」認証取得3月産業廃棄物中間処理施設 (第二工場) RE-BORN2010 開業 (RPF製造)6月障害者雇用・施設外就労開始
 
							    - 2012年
- 
								3月ISO27001 (ISMS認証) 取得
- 2013年
- 
								11月東京都産業廃棄物処分業 優良産廃処理業者認定
- 2016年
- 
								7月東京都産業廃棄物収集運搬業 優良産廃処理業者認定8月東京都産業労働局より「東京都障害者雇用優良企業」の認定を受ける12月公益社団法人全日本トラック協会「安全性優良事業所 (Gマーク) 」の 認定を受ける
- 2017年
- 
								5月国連グローバル・コンパクト (UNGC) の署名承認を受ける CSRレポート創刊 こども食堂支援7月「文京区女性のエンパワーメント原則推進事業所」登録
 
							    - 2018年
- 
								1月廃棄物再生事業者登録 (364号)
- 2019年
- 
								中間処理施設 (第三工場) RE-BORN2018 開業
 
							    - 2020年
- 
								3月中間処理施設 (第四工場) RE-BORN2020 開業
 
							    - 2021年
- 
								4月運行管理システム共同開発開始
- 2022年
- 
								6月創業60周年
認定証ほか一覧
東京都環境局 産廃エキスパート認定
														
													環境省 優良産廃処理業者認定
														
													廃棄物再生事業者登録証明証
														
													(公社) 全日本トラック協会 貨物自動車運送事業安全性評価
														
													
																国連グローバル・コンパクト署名承認
																国連グローバル・コンパクトの10原則の遵守に賛同する企業は、国連グローバル・コンパクトに署名を行うことができます。
															
														
 
				


