会社案内ページ
News

ニュース記事一覧

Re-Creation

コラム記事一覧

循環型社会の形成
循環型社会の形成が喫緊の社会的課題とされています。 従来の社会は、大量生産・大量消費・大量廃棄を前提として成長を支えてきましたが、その結果、資源が枯渇するとともに、地球の浄化能力を超え、海洋汚染、地…
WDSをご存知ですか
WDS(Waste Data Sheet)は、産業廃棄物の処理を委託する排出事業者が、廃棄物の性状等の情報を処理業者に提供する手段として国(環境省)が作成した情報シート(廃棄物データシート)です。 …
自動車リサイクル法について
自動車産業はわが国の基幹産業であり、国内では一年間におよそ800万台の自動車が生産されています。 一方で、現在、わが国では、年間約400万台が使用済自動車となっています。 自動車は多くが鉄など…
どうする排出事業者(その3) ~マニフェストの記載内容に疑義があるとき~
今回も引き続きマニフェストに関するお話しです。 マニフェストは排出事業者にとって、委託した産業廃棄物が適正に処理されたことを確認する大切な手段です。 排出事業者は、マニフェストの交付(電子マニフェ…
どうする排出事業者(その2) ~マニフェストが送付されないとき ~
廃棄物処理法では、マニフェスト制度は、産業廃棄物の適正処理を確保するための重要な仕組みとされ様々な規定が用意されていますが、(紙)マニフェストが一定の期間内に送付(返送)されない場合、不適正処理を未然…
どうする排出事業者(その2)~マニフェストが送付されないとき~
廃棄物処理法では、マニフェスト制度は、産業廃棄物の適正処理を確保するための重要な仕組みとされ様々な規定が用意されていますが、(紙)マニフェストが一定の期間内に送付(返送)されない場合、不適正処理を未然…
どうする排出事業者(その1)~マニフェストを紛失したとき~
廃棄物処理法では、産業廃棄物の排出事業者は、処理を他人に委託しても最終処分が終わるまで適正処理に対する責任があるとされており、このため処理状況を確認するマニフェスト制度が重要な役割を担っています。 …
産業廃棄物の埋立地の類型
産業廃棄物では、中間処理やリサイクルが進み、埋立処分量は発生量の約2%にまで減少しています。    それでも、わが国の産業廃棄物の発生量は年間約4億㌧と膨大であり、全国で約800万トンが埋立処分され…
汚物掃除法
120年以上前の明治33年(1900年)、廃棄物の処理に関する わが国最初の法律である「汚物掃除法(おぶつそうじほう)」が制定されました。 この法律の最大の目的は、公衆衛生を向上させ伝染病の流行を予…
環境基本法と廃棄物の処理
環境に関する法体系は、環境基本法を頂点として整備、構築されています。 その範囲は、公害、廃棄物・資源循環、自然環境、地球環境など広範にわたります。 環境基本法は平成5年に、それまでの公害対…