
手のケアをしよう
日々のアルコール消毒、手洗い、水仕事で皆さんの手は乾燥していないですか?
私は以前子供と手をつないだ時に「ママの手、ガサガサする・・・」と言われたことがあり、その言葉を機にこまめに手のケアをすること…

日暮里・舎人ライナーの魅力
私が勤める大谷清運の中間処理施設リサイクルプラントリ・ボーンは日暮里・舎人ライナー線終点の
見沼代親水公園駅のそばにあります。今回は日暮里・舎人ライナーの魅力についてご紹介させて頂きます。
日…

大掃除にまつわる話
12月となると大掃除を思い浮かべる方が多いかと思います。大掃除について調べたら実に多様な文化的背景や歴史的な側面が存在し、「部屋をきれいする」こと以上の意味を持っていました。新年を気持ちよく迎えるため…

喘息はこどもだけの病気ではない。おとな喘息のお話です
喘息はこどもの病気というイメージがある方も多いと思いますが、おとなになってから発症するケースもあります。喘息とは、気道に炎症が生じ、咳が続く状態のことです。
おとなになって初めて発症する「成人発症…

9月にまつわる出来事
連日気温35℃を超える猛暑により、屋外での現場作業はもちろんですが、冷房を聞かせた室内でも暑さによる体調不良が発生しており、まだまだ暑さ対策に予断を許さない状況です。台風の上陸により一時的に暑さが和ら…

水分補給に適した飲み物と適さない飲み物
夏が始まり、毎年のように平均気温は上がり続けています。熱中症のリスクも高まり、命にかかわる程の暑さに、様々な予防・対策を意識していかなければなりません。汗がたくさん流れる夏の水分補給においては、水分を…

暑い時期にお勧め!キウイフルーツを食べよう!
年々暑い時期が伸びていますが、これからさらに暑い季節を迎えます。寝苦しくて睡眠不足や、食欲が落ちたりして、夏バテになってしまいます。夏バテに効果的なフルーツには、スイカ、オレンジ、バナナ、パイナップル…

風と暮らし
今年の春は風が強い日が多く、風に興味を持ったので今回調べてみました。
風の名前
春~夏
・あいの風(あいのかぜ)春から夏にかけて、日本海沿岸で吹く、北または北東の風。
・黒南風(くろ…

令和6年度方針発表会
3月31日(日)葛飾区の“テクノプラザかつしか”で、「大谷清運株式会社 令和6年度経営方針発表会」を行いました。
令和6年度の経営方針は「安全」を重要課題として、日々の安全衛生活動を行いスタッフ…