会社案内ページ
News

ニュース記事一覧

Re-Creation

今月の送付状記事一覧

SDGs ~ 取り組みとメリット ~
「SDGs」という言葉が広く普及するようになりました。 *SDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」とは* 貧困、差別、暴力、環境汚染など世界…
防災グッズを揃える、日常的に備える
家の中や身近に、防災グッズはどれくらいあるでしょうか。近くにある防災グッズは、使用できる状態でしょうか。日本は自然災害が多く、地震や台風、豪雨や噴火など、近くで起きることも遠くで起きていることも、日常…
ラーメンさんぽ
皆さんはラーメン好きですか?私は大好きです。 私は数年前に栃木の佐野ラーメンに出会ってからラーメンの魅力にハマり、今では毎月3~4件食べ歩いています。 今日はそんな私の都内のおすすめラーメン店を紹…
スイカにまつわるおいしい?話
梅雨が明け、すでに日差しも色濃く、夏本番となりました!蒸し暑い日に、冷やしたスイカはいかがですか?我が家でも大人気の夏の果物、スイカは英語でWatermelonといいますが、子どもから「なんでスイカな…
令和7年度方針発表会
3月30日(日)葛飾区の“テクノプラザかつしか”で、「大谷清運株式会社令和7年度経営方針発表会」を行いました。 令和7年度の経営方針は「安全」を最優先はもちろんのこと、お客様からの要望に「速やか…
「竹」について調べてみました
今が旬の「たけのこ」ですが、成長すると「竹」になります。「竹」はイネ科に属する植物で、草のような特徴もあれば、樹木のような特徴もあります。「竹」の幹は“稈(かん)”と呼ばれ、節があり、中は空洞になって…
手のケアをしよう
日々のアルコール消毒、手洗い、水仕事で皆さんの手は乾燥していないですか? 私は以前子供と手をつないだ時に「ママの手、ガサガサする・・・」と言われたことがあり、その言葉を機にこまめに手のケアをすること…
日暮里・舎人ライナーの魅力
私が勤める大谷清運の中間処理施設リサイクルプラントリ・ボーンは日暮里・舎人ライナー線終点の 見沼代親水公園駅のそばにあります。今回は日暮里・舎人ライナーの魅力についてご紹介させて頂きます。 日…
大掃除にまつわる話
12月となると大掃除を思い浮かべる方が多いかと思います。大掃除について調べたら実に多様な文化的背景や歴史的な側面が存在し、「部屋をきれいする」こと以上の意味を持っていました。新年を気持ちよく迎えるため…
喘息はこどもだけの病気ではない。おとな喘息のお話です
喘息はこどもの病気というイメージがある方も多いと思いますが、おとなになってから発症するケースもあります。 喘息とは、気道に炎症が生じ、咳が続く状態のことです。 おとなになって初めて発症する「成人発症…