会社案内ページ
News

ニュース記事一覧

Re-Creation

ニュース記事一覧

WDSをご存知ですか
WDS(Waste Data Sheet)は、産業廃棄物の処理を委託する排出事業者が、廃棄物の性状等の情報を処理業者に提供する手段として国(環境省)が作成した情報シート(廃棄物データシート)です。 …
「OTANIマン&OTANIエンジェル 2024年の夢」
大谷清運㈱の全スタッフが力を合わせ『真心込めて愛ある丁寧な仕事』をお届けすることを誓うとともに、それぞれに夢をもって日々精進してまいります。 代表取締役社長 二木 玲子 私の念願の夢であるプラ…
X線検査システム、破袋システム、 および破砕システムで特許を取得しました
P R
「令和4年度第2次補正資源自律に向けた資源循環システム強靭化実証事業費補助金」を受け、RE-BORN2020(第4工場)にて実証実験を実施中。 順調に成果が得られています。 また、PCT国際出願済…
12月といえばイルミネーション
イルミネーションの始まりは16世紀と言われております。宗教改革で知られるドイツの「マルティン・ルター」が始めたとされています。 経緯としては、ある日森の中で輝かしい星空を見て感動し、森の木の枝に多く…
自動車リサイクル法について
自動車産業はわが国の基幹産業であり、国内では一年間におよそ800万台の自動車が生産されています。 一方で、現在、わが国では、年間約400万台が使用済自動車となっています。 自動車は多くが鉄など…
CSRレポートVol.7完成
文京学院大学の学生にお手伝いいただき、CSRレポートVol.7完成いたしました。 https://www.otaniseiun.com/system/company/sdgs-csr/…
10月にまつわること
新型コロナウイルスが第五類に移行し、世間の動向がパンデミック以前の生活まで緩和する方向に進みつつある昨今、その流れに乗ってこの数年間控えていた行動を活発化させようとする動きも見られるようになりました。…
どうする排出事業者(その3) ~マニフェストの記載内容に疑義があるとき~
今回も引き続きマニフェストに関するお話しです。 マニフェストは排出事業者にとって、委託した産業廃棄物が適正に処理されたことを確認する大切な手段です。 排出事業者は、マニフェストの交付(電子マニフェ…
歯について考えてみませんか
みなさんは歯のケアしてますか?私は大人ですが子供の歯(乳歯)が1本残っており、大人の歯より弱いその子が抜けたらもう一生生えてこない為、歯科検診に通ってケアしています。ここ数年は定期的に歯科検診に行こう…
どうする排出事業者(その2)~マニフェストが送付されないとき~
廃棄物処理法では、マニフェスト制度は、産業廃棄物の適正処理を確保するための重要な仕組みとされ様々な規定が用意されていますが、(紙)マニフェストが一定の期間内に送付(返送)されない場合、不適正処理を未然…