会社案内ページ
News

ニュース記事一覧

Re-Creation

記事一覧

都内から排出される産業廃棄物 (どのような業種からどのような廃棄物が)
東京都内からどのような産業廃棄物が排出されているのでしょうか。また、全国の状況と比較してどのような特徴があるのでしょうか。 東京都や国の統計から見てみましょう。 都内からは、年間(令和4年度)2,6…
日暮里・舎人ライナーの魅力
私が勤める大谷清運の中間処理施設リサイクルプラントリ・ボーンは日暮里・舎人ライナー線終点の 見沼代親水公園駅のそばにあります。今回は日暮里・舎人ライナーの魅力についてご紹介させて頂きます。 日…
大掃除にまつわる話
12月となると大掃除を思い浮かべる方が多いかと思います。大掃除について調べたら実に多様な文化的背景や歴史的な側面が存在し、「部屋をきれいする」こと以上の意味を持っていました。新年を気持ちよく迎えるため…
再生砕石について
再生砕石(RC:リサイクルクラッシャーラン)とは、コンクリートの建物や構造物の解体等から発生するコンクリート塊を破砕・選別し、さらにふるい分けして得られる一定の形状、品質を持った建設資材を言います。 …
CSRレポートVol.8完成
CSRレポートVol.8完成いたしました。 https://www.otaniseiun.com/system/company/sdgs-csr/…
舎人第一小学校
今年で14回目、近隣の小学校へ環境学習「ふれあい講座」開催
P R
令和6年10月4日(金)舎人第一小学校、10月18日(金)足立入谷小学校 各小学4年生をお迎えし、環境学習「ふれあい講座」を開催しました。 …
喘息はこどもだけの病気ではない。おとな喘息のお話です
喘息はこどもの病気というイメージがある方も多いと思いますが、おとなになってから発症するケースもあります。 喘息とは、気道に炎症が生じ、咳が続く状態のことです。 おとなになって初めて発症する「成人発症…
硫酸ピッチをご存じですか
 硫酸ピッチとは、不正軽油(軽油引取税を脱税する目的で、軽油にA重油や灯油を混ぜて販売・使用される燃料油)を製造する際に、副生成物として発生する廃硫酸と廃油との混合物を言います。  不正軽油の密造は…
災害廃棄物の処理
 地震や台風などの自然災害から発生する廃棄物を災害廃棄物と言います。  破損した家屋や家具に加え、避雖所から出る生活こ‘み、仮設トイレから出るし尿などを含めて災害廃棄物であり、基本的には 般廃棄物と…
9月にまつわる出来事
連日気温35℃を超える猛暑により、屋外での現場作業はもちろんですが、冷房を聞かせた室内でも暑さによる体調不良が発生しており、まだまだ暑さ対策に予断を許さない状況です。台風の上陸により一時的に暑さが和ら…