会社案内ページ
News

ニュース記事一覧

Re-Creation

ニュース記事一覧

廃棄物からセメントを
セメントは建築物や道路等を作る際に大量に使われている資材ですが、現在では、その原料の一部に廃棄物が使われているのをご存じでしょうか。 セメントは、石灰石、粘土、ケイ石等の天然原料を1400度以上…
拡大生産者責任について
拡大生産者責任(EPR:Extended Producer Responsibility)とは、生産者が製造した製品に関して、品質や安全性の点で責任を負うほかに、使用後に廃棄される際にも、適正処理やリ…
やる気の出し方
何か新しいことを始める際、やる気が湧かず始められないことや三日坊主で終わったことはないでしょうか? また、せっかくの休日なのに、何もやる気がせず、パジャマのまま一日ゴロゴロしてしまうなんて事もあります…
Japan 2 earth様のサイトに掲載されました
令和4年9月23日弊社社長二木のインタビュー記事がjapan 2 earth様のサイトに掲載されました。 https://featured.japan-forward.com/japan2ear…
産業廃棄物を多量に排出する事業者
産業廃棄物の処理責任は、廃棄物を排出する事業者(排出事業者)にあるとされています。 このため、適正処理の確認義務、委託基準の遵守、マニフェストの交付義務など、産業廃棄物の適正処理を確保するための…
大人でも楽しめる児童文学
最近、児童文学が注目されているのはご存知でしょうか?児童文学と聞くと、子どものためのものと思われる方が多いのではないかと思います。児童文学とは、その名の通り児童を対象に創作された文学作品ではありますが…
DXマーク ブロンズ認証を受けました
P R
大谷清運では社内のDX化の推進を図ってきましたが、令和4年6月17日に一般社団法人中小企業個人情報セキュリティー推進協会様が提供されている「DXマーク認証制度」のブロンズ認証を受けました。 この…
雨の呼び名
夏、真っ盛りの中、ひと雨降って気温を下げて欲しいところですが、記事を書くにあたり、雨の呼び方にはいろいろあることが分かり調べてみました。日本語には雨に関する呼び名が数百種類あるそうです。みなさんは梅雨…
建設リサイクル法
わが国で一年間に発生する産業廃棄物約4億トンのうち、おおよそ20%が建設工事から発生するいわゆる「建設廃棄物」です。 さらに、不法投棄される産業廃棄物の7割以上が建設廃棄物であるとされています。…
「処理困難通知」について
産業廃棄物の処理を委託された処理業者が、何らかの事由で処理できなくなった場合には、速やかにその旨を排出事業者に、書面で通知しなければならないとされています。 これは「処理困難通知」とよばれ、不適…